![]() |
|
DAY2 Part2(サーフR1、R2) さぁ〜ドキドキのFirstRound。 キャンプを出発した車は、空港を過ぎ、漁港や商店街(ほんの数軒のね)を通り抜け、北へ走ること20分くらい。 突然デイブの運転する車はおもむろにビーチの方へ進路を変えた。 |
|
![]() |
波が小さくてここくらいなんだと、 夢見たデュランライトではないようだ。 広い海岸線の中に、 一か所綺麗にブレイクしている場所がある。 波はやはりさほど大きくないようだが、 セッツはそこそこありそう。 だいぶ波速そうだね・・・とか、 すごく浅そうだね・・・とか、 てっちゃんとWAX塗りながらちょっとネガティブな思考。。 |
![]() |
|
![]() |
|
リーフブーツを履いて、このゴツゴツしたリーフの上を歩き、徐々にゲッティングアウトしていくが、 結構ショアブレイクきついところもあり、ちょっと大変。 しかも、リーフはかなり隆起している場所と陥没している場所の差があって、 さっそくてっちゃんはキズだらけのローラとなってアウトにやってきた。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
何度か派手にワイプアウトを繰り返した後、お互い無事FirstRideをメイク。 厚めに入ってくるが、テイクオフは意外と掘れ、コンパクトなのになかなかのドキドキ感。 テイクオフポジションは、ボイルしている場所がピークとなるのだが、 セッツも普通のブレイクも、ワイドのやつとGoodなやつとが入り乱れ、かなり位置取りのChoiceは難しい。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
今回のTripの全Roundはもちろんてっちゃんと常に貸切だったんだけど、 この写真のように何度も何度もRiding中、目が合って、やっぱり見られる快感って素晴らしい。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
掘れた波も、厚めに入ってきた波も最終セクションにはプチまきまきしてくる。 必ずクローズしてしまうので、シークエンスでメイクすることはできないのだが、 わかっていてもこのTripの目標ですから、ほとんどの波で我々はしゃがむことが多い(笑) ま、狙う姿勢だけは評価して、お小遣いちょーだい>おじちゃん! |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
このシークエンスのように、厚めな波かとテイクオフしてみたら、あっという間に掘れてきて、 かっ飛んでかっ飛んで速いセクションを抜けると、カットバックするセクション(このシークエンスにはなし)を経て、 最後はインサイドでまたコンパクトに巻いてきてクローズというのが、ベストウェイブでした。 |
|
![]() |
|
ほぉ〜らっ、この透明度。両足が透けてるんですよぉ! | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
速くてすぐ閉じちゃう波もあれば、ちょうどいいスピードで走れる波もある。 そのChoiceが決まれば、HappyRide♪ |
|
![]() |
|
でも、我々の目的はFunRideではないので、常にしゃがみます。 ほれっ、この写真もかなり意識してるっしょ(笑) |
|
![]() |
|
3時間近く、小さくたって、十分な波を堪能。 FirstRoundにしては、もう満足すぎっす!! |
|
![]() |
|
ガイドのデイブは足を痛めているらしく、かなり歩くのも辛そうだった。 | |
![]() |
|
こんな地形ですので、慣れない僕らは、あがるのも慎重。 | |
![]() |
|
numa!のそばには、アシスタントがいたようだ。 最後にはカメラバックを運んでくれた少年。 |
|
![]() |
|
一旦、キャンプに戻るのだが、その途中に売店でタバコを購入。 | |
![]() |
|
キャンプに到着し、ツナサンドを食べてから午後のRoundに備える。 | |
![]() |
自分はちょっとは風が通る2階のバルコニーで昼寝。 てっちゃんとnuma!は何してたんだろ?? |
![]() |
|
PM3:00に2Round目に出発。 やはりうねりは弱いままなので、午前中と同じポイントへ向かう。 |
|
![]() |
|
風の影響で面はいまひとつだが、十分遊べるブレイク。 | |
![]() |
|
![]() |
|
このテイクオフはみていてかなりしびれましたな。 途中、もくもくと黒い雲が近づいてきて、パラパラと降ったり止んだり。 幸いスコールにはならなかったが、直後より風が変わり面が整いだした。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
ZZさん、こんなことで勘弁しておいてください。 それにしても、キレイな波っすね!! |
|
![]() |
|
2h程度であがりキャンプへ向かう。 | |
![]() |
|
島に渡ってはじめての夕暮れ。 残念ながらいまひとつ焼けなかったが、パームツリーと夕日は本当に感動的で、 3人でもう飯だよーと呼ばれてもビーチで佇んでいた。 あれっ??僕たちそんなにおセンチだったっけ??? |
|
![]() |
すぐそばには水浴びをする水牛さん。 |
![]() |
|
夕飯はFishカレー。他にも何品かおかずがあるがどれもおいしい。 自分は、きゅうりみたいな野菜とスイカになぜだかはまっちゃって、だいぶ食べちゃいました。 アルコールは基本的にはNGの島。 でも、宿にはビールが在庫してあるとのことだったのだが、なんとビールダメとの答え・・・。 |
|
![]() |
|
こりゃぁ〜寝るしかないっしょ!? numa!のバックアップを待って写真をチェックし、 慣れない蚊帳セッティングに悪戦苦闘しながら、床に入る。 22時消灯で、その時間くらいまでは自家発電器が動いているが、それを過ぎると電気なし。 そう、この島はほとんど停電中。 つまることろ、頼みの綱の扇風機が22時に止まっちゃうんです。 風通りはまったくなく、紙やベッドがしっとりの超高温多湿状態。 22時までに寝付かないと地獄がまっているわけです。 夜中には必ずスコールがあります。 雷で起きちゃっても地獄です。。 つづく |