South Taiwan DAY1-2


公務員扱いになってから2年目の夏。
合計6日間の夏休みが可能なのだが、
2人しかいない職場なもので初年度だった昨年は分割してとった。
んでも今年はまとまってやっぱり海外Tripをと考えていたので、
上司の休み希望を最大限優先し、影響の出なそうな週にロックオン!
南の島のおじさまに自分のお守りを頼んで、SやMへのTripを考えていた矢先。。

○○○○○へのボートTripの話が急遽出たから参加ってしておいたよ。
“逃げるなよ”

というメールが!!
メンバーがメンバーだけに行きたい!でも場所がワタクシにはちとハードでは?
GUN必要!?・・・・・ん・・・・・一瞬にして頭パンク・・・・。
逃げるなよって、よーしイッチョいっちゃいますか!?
と、かなーりの決心するも、日程がなんともかんとも合わず・・・。
うぅぅ・・・残念。また今度お願いしまっす!

というわけで、当初の予定が一瞬でFamilyTripに変更!
行き先は・・・メローなところで・・・よし、台湾にしますか!と。
ブログにも書いたとおり、出発前になって台風13号が発生!
メローなTripどころか台風中継になってしまうか?という不安交じりの出発になった。
月曜日、雨の中、成田に向け車で出発。途中高速のSAで車中泊。
火曜日中華航空で一路台北へ。
機内は結構混雑していて、農協おっちゃんツアーみたいな人達で盛り上がっていた。
サーファーは以外にも自分たち以外に1組だけだった。
台北から国内線に乗り換え高雄へ。
高雄でガイドさんにPickUpしてもらい、恒春の民宿に荷物を置いて1ラウンドしに。
日没前に南台湾のメインポイント、チャーロースイに到着。
オンショアで面はイマイチ。
前日までひどかったという雨の影響でコーヒー色。
でも無人貸切♪
コシ〜ハラですが、パワーは十分で
規則正しくブレイクするので十二分に楽しめます!
とりあえずNO SURFは回避と、つるこも満足げ。
そうそう、メローですよ、なんて言ってたら、
セットに明らかに台風スウェルらしき気配がしてきた。
ラストは頭近くまでサイズup!
ん??明日からやばいか?
夜はもちろんグルメツアーに繰り出す。
ニンニクホルモン素麺(左)と小籠包。
他のテーブルで食べてた青菜炒めも追加。
もうニンニクききまくりで
お味はかなり七横的!
台湾foodやばいです。
宿に戻ってから、
しじみの醤油ニンニク漬けと
アヒルの唐揚げで乾杯。
台湾BEERの後は、台湾焼酎。
38度をストレートでグイッと。
2人で初日からグルグル・・・。

このしじみ料理。
昔、池袋で水谷さんと飲んだ台湾料理屋での
サルモネラ事件を思い出しました(笑)
明けて2日目。チャーロースイ、サイズは頭〜頭半。
ローカル5名が入水しているだけ。
ゲットはカレントで楽チン。
ローカルもフレンドリーで楽々セットにも乗れる。
ただちょいと板の選択ミスでちょっと不満でした。
板は2本持っていって、この時使った板は、今後の台風コンディションを考えると
今日出さないとパッキンすら開けない可能性があるんだもん・・・・。
ま、それでも本当に素直に順々に割れていくので、ゆっくり考えながら乗れる感じ。
それでこの人数。寂しいくらい。。
サイズあるからつるこも精一杯で『見てた?』、『見てない・・・』のやり取り・・・。
空いてりゃ、寂しくなる。。人間贅沢なものです。
天気図ではますます台風が近づいてきているのに、まだまだOKそうです。
昼飯はプレートランチ。
メイン料理を決めてから、おかず3種を選択する。
見た目、一瞬チキンライスだ!
って、喜んだが味はちと違い残念・・・。

昼寝して午後の部へ。
午後もチャーロースイ。サイズは頭〜頭半。
グーフィーの浅めなリーフブレイクも綺麗に割れだした。
カレント脇のレギュラーも時たまいいブレイクをする。
午前中入ってきたところは、若干混雑気味なのでカレント脇でやる。
結局1日出来ました。パーフェクトなコンディションで!
しかも波が優しい。GETが楽なのも軟弱には嬉しいところ。
こんな感じのセットで↓
こんな感じで割れていく。同じ波のシークエンス。
どうですか?お客さん!
メローサーファーには、これ以上ないコンディションでしょ!?
夜は牛肉麺!
の予定だったが、売り切れだったのでジャージャー麺。
これがやばいくらいアタリ!
しかも、つけあわせの煮タマゴ、ミミガー、砂肝が!
最高にうまい!
ロンボク料理もばっちりだけど、
台湾料理もどうやら体に合いすぎるようだ。。

どうなるかと思われたTrip。
とりあえず目的以上のGoodWaveにありつけたし、飯はうまいし、まずは順調な滑り出し。
ま、あとは台風直撃しても、帰りの飛行機さえ飛んでくれればいいや!
と、余裕な気分で就寝。

DAY3-4へつづく